ブログ

顎関節症(がくかんせつしょう)・・・かも?

ブログ

口腔外科、親知らず

こんにちは。住岡龍一です。

 

最近、耳の前あたりが口を開けた時に痛くなったり、カクカクと音がしたりしませんか?

 

顎関節(がくかんせつ)は耳の前あたりにあります。

口を動かすと、顎関節自体やアゴを動かす筋肉に痛みが出たり、痛みはないけど、カクカクコリコリといった音が出る、また、口が開けられなくなる、閉じにくくなるといったことは顎関節の症状になります。

 

人口の20%近くの人が顎関節からカクカクと音が出るor出たことがあると推計されており、顎関節症は珍しい病気ではありません。症状が音だけの場合、指や首の関節から音が出ることと同じようなものなので、積極的な治療は必要にならないことが多いです。

顎関節症で治療が必要になる人は、アゴの症状を自覚した人の中の5%程度と推定されています。大多数の方は、マウスピースや噛み合わせの調整等も必要なく症状は自然に落ちつきます。

 

原因はさまざまなことが重なり合って発症すると考えられています。

もともと顎関節や顎を動かす筋肉の構造的弱さがある方で、ストレスや不安が増え、力がかかり過ぎると発症しやすくなります。

 

ストレスや不安 → 噛み締め・歯ぎしり → 顎の筋肉が緊張 → 力の負担が増加 → 顎関節症発症

 

他にも、

・歯列接触癖(Tooth Contacting Habit (TCH))(歯と歯は食事をする時以外は離れていることが理想的)

・片噛み、ほほ杖、うつぶせ寝・猫背などの生活習慣

・もともとの噛み合わせが悪く顎関節に負担がかかりやすい

・スポーツや力仕事、楽器演奏

など実に多くの要因が絡んでいます。

 

顎の痛みが強い急性期では、食べ物は柔らかく細かいもので食事を行い、顎の筋肉を少し冷やした上で軽くアゴのストレッチ運動(ゆっくりと開閉口する動きやアゴの周りの筋肉を引き延ばす動き)を行ってください。ストレッチもやりすぎるとアゴに負担がかかってしまい、アゴに悪影響を及ぼすので、やりすぎないようにしてください。

 

痛みが少し和らいだ後の治療は、原因と思われる癖や生活習慣の改善が第一選択となります。使いすぎて悲鳴をあげている顎の周りを安静にすることが基本的な治療になります。

治療が必要な状態であったときは、スプリント(マウスピース)、ストレッチなどの開口訓練、マッサージや湿布、短期間の痛み止めの使用から行います。

どうしても落ち着かない時には、噛み合わせの調整や、歯列矯正、顎関節の手術が必要になることもありますが、ほとんどの方は必要ありません。

American Academy of Dental Researchや日本顎関節学会の診療ガイドライン通りで、不可逆的な治療(歯を削る、歯列矯正など)は、上記の方法の治療を行い、改善しないときに行います。

顎関節症は、一つ一つの小さな要因が重なり合って負担が大きくなると発症するので、原因が何かということを探索し、一人一人の患者さんにあった改善方法・治療法を探す必要があります。

 

・アゴが痛い

・音がする

・口が開けにくい・・・

顎関節のことで気になることがありましたら、木津川市、JR加茂駅前 住岡歯科医院までご相談ください。

Page Top