ブログ

歯が折れた、歯が抜けた・・・外傷時どうすれば??

ブログ

口腔外科、親知らず

小児歯科、矯正歯科について

こんにちは。住岡龍一です。

顔面からこけてしまい、歯をぶつけてしまうと、歯が折れたり抜けてしまうことがあります。

歯の外傷が多い年齢は、1〜2歳の乳幼児と7〜8歳の学童です。

1〜2才の小さいお子さんは、運動機能の発達時期にあるため、こけたりぶつかったり落ちたりといった日常生活の中で受傷する事がほとんどです。

小学生になると、遊びや体育でこけたり、自転車でこけたり、友達とぶつかったり、中高生では部活中のけが、それ以上の方では事故やケンカが原因で受傷する割合が増えます。

歯が折れたり、かけたり、抜けたりしてもあわてず、なるべく早く歯科医院を受診して下さい。歯の一部分がかけたり折れたりした時は、痛みがなくても歯の神経(歯髄)や、歯を支えている根っこ(歯根)が傷ついていることもあります。傷つくと、歯の神経がだんだんと死んでいき、歯が赤黒く変色してきたり、根の先が膿んできたり噛んだ時やふとした時に痛みが走ったりということに繋がります。早期に対応ができれば歯を長持ちさせられる可能性が高まりますが、ほっておいてしまうと歯根が溶けていってしまうこと(歯の外部吸収や内部吸収)もあるので歯を失うリスクが高まりますので、問題なさそうでも受診をオススメしています。

歯が欠けたり、歯にヒビが入った場合は、状態を確認した上で、白い樹脂を詰めて歯の形を整え、経過を見ていく事がほとんどです。

歯がぐらついたり、歯茎の中に埋まってしまった(陥入)場合は、状態を確認した上で、元の場所に整復し、固定を行い、経過をみていきます。

歯が折れた場合は、歯の神経が大丈夫なら、折れたとことを白い樹脂で詰めたり、かぶせを入れてで経過をみていきますが、神経を含んで折れた場合は、神経の治療を行わないといけなくなる事が多いです。

歯が抜けた場合は、最初の対応が肝心です。抜けた歯はなるべく乾燥させないようにできる限り早く歯科医院へお持ちください。詳しくは、こけて歯が抜けた・・・で説明します。

外傷歯は最初の対応が予後を左右します。気になることはJR加茂駅前 住岡歯科医院までお気軽にお尋ねください。

Page Top