むし歯、歯周病について
- 
					中学生・高校生の皆さん、歯肉炎はありませんか?ブログ むし歯、歯周病について こんにちは。住岡龍一です。 10〜20代前半で約5〜6割の人が歯肉炎になっているといわれています。先日、東大寺学園の学校歯科検診で伺った時も、歯肉炎の学生が多々いました。 歯磨きをしているときに... 
- 
					歯を保存する治療(エクストリュージョン・クラウンレングスニング)ブログ むし歯、歯周病について こんにちは。住岡龍一です。 歯茎の奥深くまで虫歯が進行していたり、歯が折れてしまったりで、歯の根の部分だけが歯茎の中に残っていたときには、教科書や歯科医師国家試験では抜歯の適応になります。 ... 
- 
					最近、歯の着色(ステイン)、歯の汚れが気になる・・・?ブログ むし歯、歯周病について 口の変化 こんにちは。住岡龍一です。コーヒー、紅茶、お茶、ブドウジュース、赤ワイン・・・美味しく毎日飲む方も多いと思いますが、歯に少しずつ着色して(ステイン)、茶色っぽくなったり黄ばんできたりします。チョコ... 
- 
					キシリトールガムはむし歯予防になる??ブログ むし歯、歯周病について こんにちは。住岡龍一です。 キシリトールを含んだガムを皆さまも食べたことがあると思います。 キシリトールとは酸を作らない糖アルコールの一種で、白樺(シラカバ)や樫などの樹木やトウモロコシの芯... 
- 
					むし歯予防したいけど、子どもにおやつ・・・どうすれば??ブログ むし歯、歯周病について 小児歯科、矯正歯科について こんにちは。住岡龍一です。今回は子どものおやつについてお伝えしたいと思います。子ども、特に、一度にたくさん食べられない幼児は、間食でカロリーを補う必要があります。むし歯になりにくいのはどんな食べ物... 
- 
					虫歯の原因と対策??ブログ むし歯、歯周病について こんにちは。住岡龍一です。 むし歯は、歯質、むし歯菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。 ① 歯質 : ご自身の歯の強さや唾液の力によってむし歯になりやすいかどう... 
- 
					夏休み・子どもの歯磨きブログ むし歯、歯周病について 小児歯科、矯正歯科について こんにちは。住岡龍一です。夏休みが始まっているところも、まだのところも今年は色々あると思います。学校や幼稚園、保育園がないと、お菓子やジュースを食べたり飲んたりする機会が増えると思います。飲食の機... 
- 
					小さな子どもが歯磨きをいやがる・・・ブログ むし歯、歯周病について 小児歯科、矯正歯科について こんにちは。住岡龍一です。小さい子どもへの歯磨きは大変。嫌がって泣き叫ぶ、逃げ回る・・・。嫌がるがままに放って置いては、虫歯になってしまうし・・・毎日大変ですよね。 乳歯は永久歯に生えかわるか... 
- 
					歯磨きでウィルス感染予防!ブログ むし歯、歯周病について こんにちは。住岡龍一です。歯を磨くと出血したり、歯茎が腫れたり、口臭が気になったりということはありませんか? 歯周病の可能性があります。 10代〜20代の若い頃から徐々に進行して、30代から40代... 
- 
					年齢により、むし歯予防法は違う??ブログ むし歯、歯周病について 口の変化 小児歯科、矯正歯科について こんにちは。住岡龍一です。口の中の環境は、年齢(ライフステージ)によって大きく変わります。むし歯のリスクやむし歯が出来やすい場所が年齢によって異なるのはご存知でしょうか? 歯がはえて間もない子... 




